保護者の選択 見極めて~ワクチン小児接種について

熊本市では、本日28日から新型コロナウィルスワクチンの小児接種(5歳~11歳)が開始されます。

こどもは接種の是否の判断がつかないため、保護者の判断に委ねられます。

小児接種は努力義務ではありません。

しかし、テレビ等マスメディアを見る限り、接種に前のめりな情報が多いため、本質的な理解のもとに接種判断をすることは難しいでしょう。

添付している資料は、厚労省のデータを元にしたものを整理されたものです。

(※新型コロナウィルス関連情報発信センター編纂)

同じデータでも、どの数字を切り取って扱うかで、導かれる解釈や答えは大きく違います。

新型コロナウィルス関連情報発信センター・堤猛代表の活動を多くの方々が支援し、これまでに小児ワクチンに関する意見広告を全国の9割の地方紙に掲載されてきたようです。

【新型コロナウィルス関連情報発信センター、意見広告の情報についてhttps://jcovid.net/】       

◎コロナ感染によって死亡した健康な子どもは1人もいない 

◎大人のワクチンは現在も治験中

◎未成年者のワクチン副反応重篤者387人  後遺症8人  死亡者5人

◎「長期の安全性データが得られていない」と認めている実験試薬

  (※厚労省の審議結果報告書に記載)

◎全年齢でのワクチン接種後、1400人超が死亡している。因果関係不明。

考慮すべきは副反応だけではなく、数ヶ月後や数年後への長期的な後遺症。

これに関しては誰も分からない。

マスメディアの情報だけでなく、これらの情報を天秤にかけた上で、効果とリスクのどちらを選択すべきか、接種が本当に必要なものかどうか。

しっかり考えてからご判断ください。

また、接種への同調圧力や、仮に接種しないことを選んだ方への差別は言語道断。

自分の命や健康は自分でしか守れないからこそ、最終的には自己判断であるべき。

そしてそれは尊重されるべきです。

#小児ワクチン

#若年層へも

#接種の是非はしっかり考えて

#情報の捉え方

#子どもの命と健康を守る選択

#熊本市議会

#熊本市

#女性議員

#政治家

#今と未来のために

#女性の活躍

#お母ちゃん頑張ります

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。